初心者でも1日で浅く広くJavaプログラミングを学習できる1日完成集中講座 | 東京のITスクール

3.2 括弧の対応関係

括弧の対応関係

3.2 括弧の対応関係

 Javaプログラムでは、{ }や( )などの括弧(かっこ)をたくさん書くことになります。このとき、「開く括弧」と「閉じる括弧」の対応関係には充分注意する必要があります。
 プログラムでは、「 { } 」で囲われた範囲は、ブロックと呼びます。

 次の図は、括弧の対応関係を表しています。

  • ①クラス(class)ブロック
  • ②mainメソッドブロック
  • ③while文ブロック
  • ④if文ブロック

図3.2.1 括弧の対応関係

 括弧を閉じる場所を間違えたり、括弧を閉じ忘れるということは、プログラミングの上級者でもよくやってしまうミスです。このミスを少なくするには、開く括弧({)を書いたら、すぐに閉じる括弧(})を書いておくことです。そして、括弧を書いた後に、そのなかに必要な処理内容を書いていきます。そうすることで、括弧の閉じ忘れを防ぐことができます。

NEXT>> 3.3 コメント・インデント

Java超入門テキスト 目次

セミナー一覧

法人向けプログラミング研修

おすすめ1日集中Java講座

ワードプレス講座も人気!

ワードプレス講座も人気!

Java超入門テキスト 目次

セミナー担当講師

Javaセミナー講師紹介

主席インストラクター
早稲田大学大学院 理工学部卒業
SanJose 州立大学、コンピューター工学部卒業
アメリカのシリコンバレーでは、プログラマー・SEとして活躍
講師の詳細はこちら

PAGETOP
Copyright © 2015 FusionOne Co.,Ltd. All rights reserved.